宇内さん
開票速報一覧・記事の見方• は当選。 候補者名の右に「特定枠」とあるのは、特定枠での当選。 開票途中での当選者は、朝日新聞社の判定によります。 得票の少ない候補を当選とする場合があります。 政党の獲得議席数が先に決まるため、 がついた候補者の数と一致しない場合があります。 集計途中では、比例区の政党と候補の得票の合計が政党得票総数と一致しない場合があります。 選挙区での政党の略称は、自民(自由民主党)、立憲(立憲民主党)、公明(公明党)、維新(日本維新の会)、共産(日本共産党)、国民(国民民主党)、れい(れいわ新選組)、社民(社会民主党)、N党(NHK 党)とし、その他の政党は諸派と表記。 無所属は、無所としました。 経歴などは原則として候補者の回答に基づいて掲載。 顔写真が撮影できなかった候補は写真を掲載しません。 マスクをつけたままの撮影を希望した候補者については、今回は顔写真を掲載しました。 ブラウザーや端末によって正しく表示されない場合があります。
『できない理由を探さない。どうしたらできるかを考える』
週末イベントのお知らせ
大越 裕子(無所属、岩手)
20.07.2022 高校 サッカー 秋田 決勝
今回は、 10月2日(土) ~ 10月23日(土) の期間で行われる高校サッカー最大の大会である全国高校サッカー選手権秋田県予選(男子)について見ていきます。 今回の全国高校サッカー選手権は第100回大会となり非常に注目されるのは間違いないでしょう。 年末から年始にかけて行われ、冬の風物詩の一つになっているのがこの高校サッカー選手権でしょう、今回はそんな高校サッカー選手権2021出場を目指した各県の予選について見ていきたいと思います。 3年生はこの大会を最後にサッカーを競技として行うことから引退する選手がほとんどではないでしょうか、またこの大会での活躍をステップにJリーグ、日本代表へと昇りつめた選手もいることは間違いないでしょう。 各高校により状況はいろいろでしょうが、強豪校は当然ながら3年生が中心となり全国高校サッカー選手権出場を目指し、また3年生はすでに引退し2年生を中心とした新チームで県内の予選で力試しを行う高校もあるでしょう。 そんな中今回は、秋田県予選について、結果速報を中心に組合せや日程を更新してきます。 それでは、全国高校サッカー選手権秋田県大会をチェックしていきましょう。 2021年 秋田県総体 ベスト4 【 男子】• 優勝:西目 2大会ぶり11度目の優勝• 準優勝:明桜• 3位:秋田工• 日程確認中です、わかり次第更新致します。 試 合 日 高校 サッカー 秋田 決勝 1回戦 10月 2 日( 高校 サッカー 秋田 決勝 ) 10月 3 日( 日 ) 2回戦 10 月 10 日( 土 ) 準々決勝 10 月 11 日( 木 ) 準決勝 10月 21 日( 木 ) 決 勝 10 月 23 日( 土 ) 高校サッカー選手権 秋田県予選 組合せ 【秋田県 組合せ】 高校サッカー選手権 秋田県予選 結果速報 それでは、ここで 秋田県予選の試合速報(結果速報)をお届けします。 随時更新していきます。 お おこし ゆうこ 1ー0 男鹿工• 大館桂桜 2ー1 秋田• 大曲工 5ー2 秋田高専• 能代松陽 0ー9 由利工• 大曲 0ー2 国際情報• 角館 5ー0 西仙北• 横手清陵 ー 御所野学院• 西目 6ー0 大館鳳鳴• 大館桂桜 0ー5 本荘• 大曲工 5ー0 秋田南• 秋田商 10ー0 由利工• 秋田工 9ー1 国際情報• 角館 0ー12 新屋•.
07.07.2022 ポケモン アルセウス 図鑑 タスク
攻略Twitter• 最新情報• ヒスイの夜明け• 攻略情報• メイン任務• キング・クイーン• やり込み要素• クリア後• 収集・探索要素• 伝説ポケモン捕獲• やり込みツール• データベース• マップ詳細• 攻略お役立ち• 序盤必見• ストーリー攻略• 効率稼ぎ• 最強ポケモン• 出現・進化・FC• 図鑑タスク• システム解説• ゲーム全般・設定• バトル• 製品情報• 掲示板• ポケモン名 タスク名 達成数 捕まえた数 1 2 3 4 5 「このは」をみた数 1 2 4 10 15 「はねやすめ」をみた数 1 2 4 10 15 「つばめがえし」をみた数 1 2 4 10 15 チカラワザをみた数 1 2 4 10 15 ハヤワザをみた数 1 2 4 10 15 進化させた数 1 ポケモン アルセウス 図鑑 タスク 達成数 捕まえた数 1 2 3 4 5 「このは」をみた数 1 2 4 10 15 「はねやすめ」をみた数 1 2 4 10 15 「つばめがえし」をみた数 お おこし ゆうこ 2 4 10 15 チカラワザをみた数 1 2 4 お おこし ゆうこ 15 ハヤワザをみた数 1 2 4 10 15 進化させた数 1 2 3 タスク名 達成数 捕まえた数 1 2 3 4 5 「3ぼんのや」をみた数.
27.06.2022 任天堂
WBAG 任天堂 本社所在地 601-8501 上鳥羽鉾立町11-1 : 設立 (昭和22年) (創業は(明治22年)) 任天堂 事業内容 家庭用レジャー機器の製造・販売 代表者 代表取締役社長 代表取締役フェロー 資本金 100億6500万円 (2022年3月31日現在) 発行済株式総数 1億2986万9000株 (2022年3月31日現在) 売上高 連結: 1兆6953億4400万円 単独: 任天堂 (2022年3月期) 営業利益 連結: 5927億6000万円 単独: 4995億2500万円 (2022年3月期) 経常利益 連結: 6708億1300万円 単独: 6299億5800万円 (2022年3月期) 純利益 連結: 4777億1400万円 単独: 4625億0900万円 (2022年3月期) 純資産 連結: 2兆0693億1000万円 単独: 1兆4104億4700万円 (2022年3月31日現在) 総資産 連結: 2兆6623億8400万円 単独: 1兆8575億8400万円 (2022年3月31日現在) 従業員数 連結: 6,717人 単独: 2,634人 (2022年3月31日現在) 決算期 会計監査人 主要株主 (信託口) 16. -NY, AS DEPOSITARY BANK FOR DEPOSITARY SHARE HOLDERS 1.Ltd. )は、主にやの開発・製造・販売を行うの企業。 およびの構成銘柄の一つ。 概要 お おこし ゆうこ 創業以来、多くの種類の玩具を製作しており、特にやは創業初期から現在に至るまで製造、販売を続けている。 後期に家庭用と業務用のの開発を開始した。 発売の据え置き型「」のとしてに発売した『』が世界的にヒットしたことでゲーム機やゲームソフトを開発する会社として広く認知されるようになった。 『スーパーマリオブラザーズ』の主人公「」など、任天堂のゲームソフトに登場するキャラクターは世界的に認知されているものが多く、からはキャラクターのゲーム外での活用を進めている。 沿革 山内房治郎社長時代(1889年 - 任天堂 当時は会社の形態ではないが便宜上「社長」と表記している。 - がで 任天堂 の製造を始める。 - で初めてとなるの製造を開始。 山内積良社長時代(1929年 - 1949年)• - 任天堂骨牌(山内房治郎商店)2代目店主にが就任。 - 本社となる鉄筋コンクリート4階建てのビルが完成。 11月 - 京都市今熊野東瓦町に 株式会社丸福を設立。 山内溥社長時代(1949年 - 2002年)• 9月 - 代表取締役社長にが就任。 丸福かるた販売株式会社に商号変更。 3月 - 任天堂 合名会社山内任天堂(現・株式会社山内)よりかるた製造業務を継承。 7月 .
23.07.2022 ブロッコリー 冷凍 茹で て から
栄養成分を見てみると、冷凍状態でも茹で調理をした時と栄養成分に差は少ないです。 ただし、保存や解凍方法、調理によって食べる時の栄養価が変わるので、冷凍ブロッコリーは 下茹でや蒸し調理、冷凍方法、解凍方法に気を付けることで生食と比べた時の栄養損失を抑えられます。 冷凍した時に失われやすい水溶性ビタミン・ミネラル ブロッコリーに含まれる栄養の内、水に溶けやすい 水溶性ビタミンやミネラルは下茹でなどの工程で水に流れ出してしまうため、生の状態と比べて含有量が若干減ってしまいます。 水溶性ビタミンには お おこし ゆうこ カリウムが水に溶けやすいです。 冷凍で失われにくい栄養素 脂溶性ビタミンは熱に強くて水に溶けず、油になじみやすい性質を持つため、茹で調理などで失われにくいです。 脂溶性ビタミンには ビタミンA、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンKがあります。 ブロッコリーの冷凍・保存方法• 茹で時間の調整がしやすい• 色味がキレイに仕上がる• 水溶性ビタミンやミネラルが減ってしまいやすい• 茹で時間が長いと解凍後の食感が柔らかくなりすぎる 生の状態で冷蔵保存 ブロッコリーは果物や野菜が成長する際に排出される 植物ホルモンのエチレンガスの影響を受けやすく、生の状態で冷蔵や冷蔵チルド室、野菜室などで保管する場合は キッチンペーパーなどで優しく包んでラップや袋に入れて房部分を上にして立てて、保管するのが長持ちのポイント。 ただし、冷凍ブロッコリーは約1ヶ月ほど日持ちするのに対して、 冷蔵の場合の日持ちは4日ほどで劣化するので早めに食べきりましょう。 冷凍ブロッコリーの賞味期限は約1ヶ月 ブロッコリーの賞味期限は購入して• 常温保存の場合:2〜3日ほど• 冷蔵・チルド室:3日ほど• 冷凍:保存状態が適切なら約1ヶ月 となっています。 自分でブロッコリーを冷凍するときには、ブロッコリーを切って下茹でをして粗熱を取って清潔な容器で保存、生の状態で冷凍する時も小分けにしてラップで包んで保存するため、少し手間がかかります。 かと言って生の状態だと数日で鮮度が落ちてしまうので、買ってきたら新鮮なうちに食べきらないといけません。 市販の冷凍ブロッコリーのメリットは• 解凍してすぐ使える• 賞味期限が生よりも長く鮮度を保てる• 小分けになっているから必要な分だけ解凍して使える など冷凍食品ならではの便利さがあります。 でも市販の冷凍ブロッコリーは栄養が少ない、添加物など安全性が気になる、味が落ちるといったイメージを持つ人もいますが、 自宅でブロッコリーを調理して冷凍するよりも味や鮮度が保たれているものが多いです。 市販の冷凍ブロッコリーの栄養価が高い理由には• 冷凍加工技術が向上• 家庭では難しい急速冷凍・超低温保存• 旬に仕入れ・加工・保存 といった点が家庭でブロッコリーを冷凍するよりも鮮度を保てるポイントです。 冷凍加工技術の向上 冷凍食品メーカーの冷凍加工技術は年々向上していて、食材の栄養や料理の旨味を閉じ込めて作りたてを冷凍することができます。 冷凍野菜は冷凍する際に熱湯、蒸気を使って短時間で下茹で、蒸すといったブランチング処理という酵素の働きを止める処理を行います。 この工程で加工や保存時の変化や劣化を抑えて鮮度と栄養価のキープしています。 急速冷凍・超低温保存 近年の冷凍加工メーカーは作りたて、加工後に急速冷凍をして鮮度を保っています。 急速冷凍のメリットは冷凍されるまでの間にある氷の結晶が生成される温度帯が短くなる点です。 氷の結晶が作られる時間帯が短いほど、氷の結晶サイズが大きくならないため野菜の細胞を壊さずに冷凍することができます。 対して自宅での冷凍保存はメーカーの冷凍技術には及びませんので、どうしても氷の結晶サイズが大きくなってしまい、栄養価の損失は市販の冷凍野菜と比べて大きくなってしまいます。 そして冷凍の温度が安定した庫内で出荷まで保管されますので、開閉が多い家庭用冷凍庫とは温度の安定に差が出ます。 旬に仕入れ・加工 冷凍野菜は旬のものを仕入れ、加工しています。 旬の食材は栄養価が高いので、この時期の野菜を ブランチング処理、急速冷凍、超低温保存で保管して鮮度や栄養価を保っています。 また、多くの冷凍野菜の原材料を見てみると、実際には余計な添加物などは使われておらず、野菜のみという内容が多いです。 スクロールできます 商品画像 商品名 販売 参考価格 100gあたりの価格 内容量 産地 主な販売場所 すぐに使えるブロッコリー セブンプレミアム 162円 116円 140g エクアドル コンビニ このまま使えるブロッコリー ファミリーマート 108円 77円 140g エクアドル コンビニ ブロッコリー ローソン 165円 97円 170g エクアドル コンビニ オーガニックブロッコリー トップバリュ 170円 85円 200g 中国 スーパー 大きめカット高原ブロッコリー トップバリュ 105円 75円 140g エクアドル スーパー 高原ブロッコリー 西友 183円 73円 250g エクアドル ブロッコリー 冷凍 茹で て から 冷凍ブロッコリー 業務スーパー 180円 36円 500g 中国.
14.07.2022 バロー 草津
バローホールディングスとバローマックスは4月22日、滋賀県草津市に「ルビットパーク南草津」を開設する。 ルビットパーク南草津は、バローマックスが展開するルビットパークシリーズとしては2店舗目となる。 JR東海道線南草津駅から南西へ1. 0kmに位置し、商圏としては周囲のドライブ5分圏内約2万世帯(人口約4万人)を想定している。 <ルビットパーク南草津> 4月22日に「スーパーマーケット(SM)バロー」、4月28日に「スギ薬局」「DAISO」、5月7日に「無印良品」、5月26日に美容室「EARTH」がオープンする。 日常生活に欠かせない食品スーパーと生活インフラ店舗を揃え、地域のお客から圧倒的な支持を得るように取り組む。 <共用通路のデザイン> ふつうと「ちょっと違う」空間を提供するため、共用通路ではテーマパーク風な演出を採用した。 バロー 草津 軒下のサインはステンドグラス風加工を施し、壁面・床はウッド調に仕上げた。 <軒下のイメージ> お おこし ゆうこ 使用木材についてもセランガンバツ材という天然素材の木材を使用し、人にやさしく環境にも優しい空間づくりを目指し、グループの掲げる「サステナビリティ・ビジョン2030」に沿った運営をする。 02m2(施設全体) 建築面積:4138. 90m2(SM棟)、4233. 30m2(テナント棟) 延床面積:4138. 90m2(SM棟)、4002.
25.07.2022 ここ から 一 番 近い カフェ
知多半島 まず知多半島ですが、愛知県の西部に位置し名古屋からちょうど真南に張り出した細長い半島です。 地理的に東も海 三河湾 、南~西も海(伊勢湾)に見えますが、知多半島の東側の海はコンビナートなどが並ぶ 工業地帯なので遊びに行く海ではないんです。 一方、遊びに行ける海といえば、知多半島 ここ から 一 番 近い カフェ こっち側には小野浦海水浴場、内海海水浴場といったビーチがあり、BBQ場やデイキャンプ場、魚市場なんかももたくさんあり、まさに食べて遊んで楽しめる名古屋人御用達のザ・マリンスポットなわけです。 アクセスも知多半島道路がを使えば 名古屋から1時間くらいで南端まで行けちゃうという手軽さもあって、名古屋人には古くから(?)親しまれています。 特に今回遊びに行った内海、野間、河和エリアは知多半島南端、南知多に位置し、いちご・みかん狩り、海水浴、BBQ・海鮮グルメといった観光やレジャー産業が盛んです。 温泉旅館や民宿もたくさんあって昔は家族で毎年泊りで遊びに行ったのを覚えています。 今は結構さびれてしまって閉館してしまったところも多いようです。 今年は流石にコロナ自粛ムードでほとんど海水浴客がいなくて例年のような賑やかさは皆無でした。 カフェ巡り! 今回は午前中にお昼は海が見えるカフェでランチ、からのパフェが有名なカフェで一休みして帰って来るカフェ巡りツアーにしました。 お おこし ゆうこ NOA 野間灯台前 まず第一の行き先は野間灯台の真正面にあるカフェ・レストラン 食べログのリンク張っておきます) 店の目の前から灯台がこんな風に見えます。 電線が邪魔・・・ 道路を渡るとこんな感じです。 実はここは前に一度来たことがあったんですが、アジアンテイストなお店です。 ランチは結構本格的なプチコース料理。 3種類のメインからえらべるのですが、ここでは "豚肩ロースの黒酢ソースかけ"がイチオシです! 少し甘めに仕立てた黒酢ソースとホロホロになるまで煮込んだ豚肩ロースが絶妙なマッチングです。 添えてある野菜もサッパリした味付けでGOOD!ボリュームは結構あったと思いますが脂身部分も全くいやらしくなく、ペロッと食べきれました。 店員さんもフレンドリーで、子連れの僕らに奥の方のソファー席を案内してくれたり、接客もGOODでした。 バイトのお兄ちゃんはちょっと緊張していたかな パフェやケーキのデザートメニューも有名みたいですが、今回は別のお店でパフェをいただく予定だったのでランチのみにしました。 次回はパフェ目がけていってもいいかも!これはお嬢が大きくなってからのお楽しみという事で。 ちなみに野間灯台ですが、NOA NOA駐車場に車を停めたまま遊びに行くのは 他のお客さんの迷惑になるので絶対にやめましょう 灯台前に専用駐車場があるので、面倒でもここに停めなおしてから行くのをお勧めします。 30分300円、1時間500円で停めらます。 灯台見学くらいなら30分もあれば十分。 車を停めると、どこからともなくおばちゃんがやって来るので事前精算式で300円を渡しましょう。 写真撮り忘れたのでGoogleストリートビューから抜粋 パフェ! 灯台で遊んで海を眺めてひと心地ついたところで次の目的、パフェ目がけて知多半島を横断します! 今回の目的地は河和のカフェ・ に向かいます。 地図で見ると半島横断するのでスゴく遠い気がしますが、実際は車で20分くらいでした。 フレベール・ラデュ@河和 グーグルマップに従って山林を進むこと20分。 河和駅近くまで来るとだいぶいろんな店が増えてきてちょっと賑やかさが出てきました。 土地勘ゼロなので、グーグル先生に案内されるままに運転していくとだんだん住宅街に入っていきます。 あるのはどこに向かっているのかわからない 謎の超急勾配の坂 手すりはあるけど工事中で使用禁止の張り紙。 これやっちまったわ・・・ でも、この先なんかある?半信半疑で向かっていくと唐突にジブリ系のおしゃれな外観の建物が!人もなんかたくさんいる! ちゃんとお店ありました。 しかもものすごい人!すぐには入れないとのことなので、整理券を発券して一旦下山。 13:30時点で6組待ち。 待つこと15分。 回転が早いのか残り3組になったので、お嬢と妻を引き連れて再度登山。 意外とすんなり着席できてしまいました。 店内席とテラス席があり、結構な数のお客さんがいます。 (結構密になっとるけど大丈夫か?) ここは季節のフルーツ的なのを考慮し 桃のパフェを注文。 写真映えを狙うならイチゴかなと思いましたが、「イチゴは季節じゃないよね」と愛知が誇るイチゴ大国、愛西市育ちの妻の意見に妙に納得し、確かにどうせ食べるならシーズンに食べるべきと判断。 ここでは桃のパフェを選択 かなり豪快です。 ジューシーで甘みの強い桃を丸ごと1個ぜいたくに使っています。 添えてあるアイスも2種類のバニラで微妙に風味が違っていて飽きが来ないさわやかさ!中はゼリーとスポンジケーキ。 各層で味の違いと食感の違いをつけていて最後までおいしくいただけました! さりげなく乗っかってるペパーミントがいい香りでこれまで含めて完成されたパフェといえます。 一緒に頼んだアイスコーヒーは、苦みが強く酸味が弱い僕好みのパンチの効いたコーヒーで甘いパフェにピッタリ。 量が多くて飲み切るのにちょっと苦労しました。 インスタ映え狙ってくなら次はイチゴかチョコだな おまけ:シャンドール 半田 知多半島のパフェスポットで絶対に外せない超有名店と言えば半田青山の ここは今日は行きませんでしたが、何度か行った事があります。 名鉄青山駅から徒歩15分ほどのところにあるお店で、ここもとにかく、 パフェが超有名。 名古屋人に「知多半島でパフェと言えば?」と質問すれば、まず間違いなく「シャンドール」の名が出るくらい、もはや代名詞的な店 季節のフルーツパフェが有名で、休日は2時間、3時間待ちは当たり前。 開店1時間前から整理券待ちしないと入店不可能なくらいです。 前に食べた巨峰のパフェ。 シャンドールのパフェはボリュームと濃厚さが押しです。 季節によっていろいろな果物のパフェが楽しめるのもポイントです。 秋には栗のパフェっていうのもあります。 あとがき 海を見に行ったつもりが、気づけば知多半島カフェ巡りになってしまいました。 知多は今密かに名古屋でも注目のスポットで、おしゃれなカフェやスイーツのお店が結構多いんです。 名古屋からのアクセスも良く、子ども連れでも行きやすいのがうれしいです。 お嬢がもっと大きくなったら、みんなでBBQしたり海水浴したりパフェ食べに行きたいですね。